よくあるご質問(Q&A)
よく問い合わせいただく質問と回答をまとめました。
【実について】
************************************
Q. 生のブルーベリーはどのように食べたらいいですか?
A. 農薬不使用で栽培しておりますので、そのままお召し上がりいただます。
森の畑では摘み取り園もやっており、来園されるお客様も
摘み取ったブルーベリーをそのまま召し上がっていらっしゃいます。
もし気になるようでしたら軽く洗ってお召し上がりください。
丁寧に洗いすぎると形が崩れてしまいますのでご注意ください。
************************************
Q. ブルーベリーに付いている白い粉はなんですか?
A. 果実の表面に付いてる白い粉は「ブルーム」と呼ばれるものです。
自然のなかで野菜や果実が自分を守るために吹き出す粉です。
人体には全く影響ありません。新鮮さの証ですので安心して
お召し上がりください。
************************************
Q. ブルーベリーの消費期限は?
A. 冷蔵庫に入れていただければ1週間程、生のままお召し上がりいただ
ます。
触ってみて実が柔らかくなってきましたらタッパーや密封できる袋などに
移し替えて冷凍庫に移動していただければ冷凍ブルーベリーとして1年
お楽しみいただけます。
************************************
Q. 冷凍のブルーベリーはどのように食べたらいいですか?
A. 解凍はせずにそのままお召し上がりください。
農薬不使用で栽培したブルーベリーを冷凍しておりますので、
そのままお召し上がりいただけます。
************************************
Q. 種はありますか?
A. はい。当農園で生産しているブルーベリーはノーザン・ハイブッシュ系
という品種で、種のザラザラ感がなく舌触りが良いのが特徴です。
そのままの状態でお召し上がりください。
************************************
Q. 1日何粒食べたらいいですか?
A. 20~30粒ほどが目安だとされています。
************************************
Q. ブルーベリー1箱500gの粒数を教えてください。
A. Mサイズ…250粒程度
Lサイズ…150粒程度
LLサイズ…110粒程度
になります。
************************************
【その他】
************************************
Q. 送料はいくらですか?
A. 通常便(常温・冷蔵商品):一律880円(税込)
クール便(冷凍商品):一律1,210円(税込)
注文合計金額が5,400円(税込)以上ですと送料無料
となります。
*北海道、九州、沖縄、離島は別途660円(税込)の送料が
かかります。
*発送区分にご注意ください。
「常温・冷蔵商品」と「冷凍商品」は同梱発送ができないため、
送料は別計算となっております。
送料無料となる条件は区分別に注文金額が5,400円(税込)以上に
なることです。
************************************
Q. 注文確認メールが届きません。
A. ご注文完了後に自動送信にて確認メールをお送りさせていただいてますが
お客様よりメールが届いていないと報告をいただくことがございます。
①メールアドレスの誤り
②お客様の迷惑メール設定による受信拒否
③迷惑フォルダ等への自動振り分け
などの可能性が考えられますので、注文完了後にメールの受信を
必ず確認いただき、1日経ってもメールが届かない場合は、受信を
許可するドメインに「morinohatake.co.jp」を設定のうえ、
「info@morinohatake.co.jp」までメールをいただくか、
営業時間内に026-237-7110までお問い合わせください。
************************************
Q. メルマガ等、メールの配信を停止したいです。
A. 件名に配信停止希望とご入力いただき、
「info@morinohatake.co.jp」までメールでご連絡ください。
************************************
Q. 瓶の蓋が開きません。どのように開けたらいいでしょうか?
A. ・瓶の底をたたく
蓋が下になるように瓶を逆さまに、平らな場所に置き、手の平を使って
瓶の底を何度かたたいたら、蓋を開けてみてください。
あまり強くたたき過ぎると、手を痛めたりする可能性がございますので
ご注意ください。
・スプーンを蓋の隙間に入れる
スプーンの先の部分を瓶と蓋の隙間に差し込み、蓋を瓶から浮かすように
軽く押し上げて下さい。蓋の真ん中部分がポコッと上がらなければ反対側
の隙間にも差し込んでください。
最後は通常通り、手で回して蓋を開けてみてください。
・すべり止めを利用する
ラップやゴム手袋、太めの輪ゴムなど滑りにくくしてくれる素材のものを
蓋に巻き付けて開けてみてください。
・お湯に入れる
瓶がすっぽり入るようなボウルに、50度くらいのお湯と、
瓶を逆さまに入れてください。
10分ほど経ちましたら、やけどに気を付けて蓋を開けてみてください。
************************************